クリーブランド RTX-3.0 ウエッジ。ボーケイSM5とのスピン量ガチンコ勝負に、差別社会を垣間見た・・・試打してレビュー│データで見る、US仕様の最新ゴルフ用品

クリーブランド RTX-3.0 ウエッジ。ボーケイSM5とのスピン量ガチンコ勝負に、差別社会を垣間見た・・・試打してレビュー

試打クラブについて:
グリーン手前まで2打で来たのに、カップまであと30ヤードで、4打も掛かった・・・なんて、アマチュアにはザラ。以前にも書いたが(記事はこちら)、グリーン周りのアプローチやウエッジショット精度が、物凄くスコアメイクに重要であることは、よくよくわかっている。日本のゴルフ雑誌で、アマチュアが2打目までを打ち、そこから3打目以降は、アマとプロが別のボールで勝負して、スコアの差を調べる興味深い実験記事があった。アマチュアが90台なのに対し、プロはちゃんと70台に纏めてしまう。つまり、平均スコア90台のアマチュアゴルファーでも、ウエッジで確実に寄せて、パットを決めれば、常時70台はカンタン、カンタン。


とは言え、飛距離だけを考えるウッドや、番手を使い分けられるアイアンとは異なり、振り幅、インパクト、フェイス開き具合、グリーン傾斜、ピンポジション、ライ、芝の状態、自分の腕前、疲れ方、精神状態、同じ組の人達との関係・・・等々、数値のような、感覚のような様々な係数を、順列組合せサインコサイン鶴亀算で、素早く計算して、精密なショットを繰り出すウエッジは、曼荼羅に宇宙を見るような深淵さと、ルフィが海賊王になるような果てしなさが、トキワ荘に同居しているように複雑怪奇。これじゃ、やっぱりウエッジで常に距離を合わせるのはキッパリ、ムリ。


このゴルフに於けるポアンカレ予想を、スラスラと解明してしまうのが、PGAプロのアプローチにみる、あのバックスピン力・・・と個人的には希求中。だって、確実にボールから捉えるアプローチで、あれだけキュキュッとスピンで止めることできれば、考えるのは落とし所だけでいいじゃん。そしたらアプローチ、ちょーカンタン。


つまり、やっぱり必要なのはバックスピンが効くウエッジだ。あまりショップで試打させてくれないウエッジだが、スピンが効くという噂の新品クリーブランドRTX 3.0と、現在使用中の中古ボーケイSM5を比較。70台が出ない理由は、現在使用中のウエッジのせいなのか?



スペック:
クリーブランド RTX-3.0 ウエッジ
V-MG 56度
RTX3.jpg 

KBS 610 ウエッジ 110
KBS_610_Wedge.jpg 


タイトリスト ボーケイSM5ウエッジ 2016年モデル
Sグラインド 56度
Vokey_SM5_S.jpg 

ボーケイシャフト
トゥルーテンパー ダイナミックゴールド ウエッジフレックス
DG_Wedge.jpg 


ボール
スリクソン Z-Star XV 2016年モデル
Srixson_ZStar_2016.jpg  


隆の鶴 vs 闘牙のそっくり対決を彷彿とさせる。(左SM5, 右RTX-3.0)
RTX3_SM5_Back.jpg

左SM5, 右RTX-3.0
RTX3_SM5_Sole.jpg

左隆の鶴、右闘牙、否、逆かな・・・
Sumo.jpg 


ついでにクリーブランドによるPV。 日本語字幕付き。



データ:
Data_RTX3_SM5.jpg 
(明らかなミスヒットを除く、5球平均値)



データ補足:
ーキャリー、トータル飛距離は、ほぼ同様。
ー注視するのはバックスピン量。ボーケイは2016年モデルだが、使用頻度も少ない(多くのラウンドで、今回テストで使用した56度ではなく、別のボーケイ58度を使用)ので、RTX-3.0とのバックスピン量の差には驚き。
ー最高バックスピン量は、RTX-3.0の、10,267回転。ちなみにSM5の最高バックスピン量は、9,963回転。
ー以前に掲載した(再び、記事はこちら)タイトリストがウエッジロボットでテストしたデータ(ボーケイSM6 56度 Fグラインド)では、バックスピン量が8,600回転で、打ち出し角度が33度だった。うー・・・どう考えればいいんだろ?



テスト時の感覚:
ーRTX-3.0は、手にした瞬間に明らかに「軽い」。日本のゴルフ雑誌のウエッジ特集記事にも同様に「軽い」という記述があった。メーカー説明でも、旧モデルよりもホーゼル短くして7g,またマイクロキャビティーという小さなキャビティを内部に設けて2g,合計9gを軽くしたらしい。使いはじめはフルショット時に頼りなさを感じたが、慣れれば全く問題なしで、むしろ小さなスイングはしやすい。
ー重さによる手応えのせいか、飛距離やスピン量はSM5の方が、明らかに上回っているとう感覚を持ってテストしていたので、結果は意外。やっぱりデータって大事だー。



今週のコンペに持っていくなら:
プロゴルファーの間でも愛用者が多いという事もあり、僕自身の中にもボーケイ神話を抱えていたことに気づかされた。実際に、コースや練習場で他のウエッジを借りて使用しても、手応えに物足りなさがあり、やっぱりボーケイ、スゲ~と、データなしの感覚だけで無意味な再確認をしていたようだ。もちろんゴルフに感覚は重要な要素なので、スピンを自在に操ることのできるプロゴルファーにとっては、感覚も含めてボーケイ、スゲ~と愛用し続けるのかもしれない。一方、アマチュアゴルファーには、オートマチックに沢山バックスピンが掛かる方が、素直に有り難い。

記事が複雑になるので、ここまで無視してきたが、実際にコンペに持っていく事を考えると、サイドスピン量も気になる。ここでもデータ上、RTX-3.0の方が明らかにサイドスピン量大。個別データでも、RTX-3.0は、2,000回転台が並ぶが、SM5は全て1,000回転台後半。横ブレデータの差は、100ヤードの距離を打って、平均3ヤードの差。しかしRTX-3.0の方が、グリーン着地後にバックスピン量で止まりやすいから、実際の差は3ヤード以下になるはずで、サイドスピン量に起因する横ブレ問題は無視できる範囲内と思料。

グリーン周りからの、キュキュッと止まるアプローチを目指すのが本来の目的だから、オートマチックスピンのRTX-3.0をラウンドで試してみたいなー。これさえあれば、70台が出る気がしてきた。



試打後記:
このウエッジ、RTXは日本語で「ローテックス」とカタカナで読ませてるけど、北米でローテックスって呼んでる人はいない(アール、ティー、エックス)。ウエッジのフェイス溝の形状を、Rotex Face Technologyと名付けているらしい。このRotex、辞書にない単語。ネットでは、カップリングの商品名だったり、ロータリークラブの一組織だったり、大きな産業用選別機械だったり、ダイキン下の暖房システムだったり・・・と、自分でも何を書いているのかチンプンカンプン。旧モデルにはあった意味不明だけカッコイイ「588」もRTX-3.0ではなくなっちゃったしな。

ウエッジ名称で有名な逸話があるのが、キャロウエイのウエッジ、Mack Daddy。フィル・ミケルソンが試打後に、性能の良さに感嘆して、"Mack Daddy!"と叫んだとか、ホントかな?
この場合のMackの意味は、隠語に近く、売春斡旋業者やヒモのこと(語源はフランス語の"maqereau")。これに直訳で父となるDaddyが付くと、そのボスみたいなスゲーやつとなる。転じて、女性を力と金で支配する男らしい男みたいな意味になるらしい(僕のイメージ、某国大統領)。こんな男尊女卑&ピンク由来の名前を、ゴルフ用品に堂々と付けてもいいのかしら?(お、ボーケイのSMも実はそっち系か・・・)



気になったら価格チェック:
今回のデータで、ウエッジは最新がいいということがわかった。
あ、男尊女卑で、まとまったぞ。「女房と畳とウエッジは新しい方がいい」。



スポンサーリンク

コメント

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
  • 2018-10-01│04:21 |
  • [edit]

コメントを残す

Secret


スポンサーリンク 気になる楽天売れ筋

「総合」ランキング


ゴルフ雑誌、読みまくってます

スポンサーリンク 気になるオススメ

やっぱり楽天からのオススメ商品


ゴルフ情報でもお世話になってます

最新記事

ウイルソン コルテックス(仮名)Cortex ドライバー。テレビ番組で優勝、市場投入・・・♪こんな はずじゃ なかぁったよねー 試打して、レビュー。 Nov 24, 2018
コブラ キング フォージド ワン アイアン。アイアンシャフト長を揃えて行き着く先は、変人か、腰痛か、シングルか・・・試打して、レビュー。 Nov 16, 2018
ピン iブレード i210 i500 アイアン。そろそろポンチョを脱いで、大好きなお母さんに会える気がした、試打してレビュー。 Nov 03, 2018
ミズノ JPX919 アイアン ツアー/フォージド / ホットメタル。ド素人なのに、プロ仕様アイアンの曼荼羅が解けたぜ、試打してレビュー。 Oct 15, 2018
スリクソン Z585 Z785 ドライバー。日本ではゼロから作り直しの内向反省型、北米では他社との比較広告のアグレッシブ挑戦型。どっちなんだー、その実力を試打してレビュー。 Oct 01, 2018

スポンサーリンク 家電も好き♡

カナダにないから、余計に欲しい


サイト内検索

カスタム検索

全記事表示リンク

スポンサーリンク

ゴルフも防災も、できる準備はやっておこ。


防災抜きでも、なんだか欲しい


毎日使い、非常時は持ち出しできるじゃん

スポンサーリンク

楽天ゴルフ売れ筋商品


気になるゴルフの話題はFacebookで

スポンサーリンク

本気ならゴルフもカラダもスマートに!

プロフィールと、このブログについて

USテス太

Author:USテス太
月イチプレイのアマチュアゴルファー
右利き 平均スコア90前後

データで見る、US仕様の最新ゴルフ用品
日本ではレビューされにくい非正規品や、最新ゴルフ用品を試打してレビュー。
感想や紹介よりも、データや数値を中心に、北米からからレポートします。

RSSとFacebookリンク

 follow us in feedly 

QRコード

QR

スポンサーリンク 気分はスイーツ

おいしいチョコって、贅沢な気分


オフィスに届けたらみんなで分けられる!

スポンサーリンク

広告してたおせち「華寿千」、もう売り切れたので商品切替!



お、その前にお歳暮なら、やっぱ今時は肉。



いつまでもあると思うな年賀状までのタイムリミット

スポンサーリンク 気になる楽天売れ筋

「ゴルフ」ランキング

スポンサーリンク

US仕様のゴルフ用品が充実


減量、トレーニング、クラブ購入したら予約だー